Asagi44■姫島から埼玉県まで飛んだアサギマダラはやや太っていた
                                     (顔面写真も)
        /顔面特写1/小さい旅22/パラレル法

一つ前の画像に戻る
次の画像に進む
アサギマダラ リストヘ
3D昆虫園リストへ
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る


[解説]
Asagi 43では、私がSRS1070(=1102)と標識したアサギマダラが、
 大分県姫島(5月20日)から埼玉県嵐山町(6月6日)まで飛んだと述べた。
  ここではその個体の胴体の写真を示しておこう(上の3D写真)。

上記個体の翅の標識には、よく見ると「F」という記号が記入してある。
 これは、私の個人的な記号で、腹部の栄養があり、「太っている」ことを示す。
  その定義は、「眼球外側の幅<腹部外側の幅」というものだ。

写真を見ると、この定義にはあてはまるが、「非常に太っている」のではなく、
 「そこそこ太っている」程度である。
   しかし、この個体は、栄養を十分蓄えて姫島を飛び立ったと思えるのだ。

下には、「顔面」(正式には「頭部」)の拡大写真を示した。
 蝶は翅だけに関心をもちがちだが、人間と同じように「顔つき」を観察すると、
  遠隔まで飛ぶ蝶の「表情」から何かが読み取れるかもしれない(!!??)。


    【上の写真はパラレル法で立体視ができるのでやってみよう】

メッセージ「自然の生命体に対する観察力を高めると、
       これまで気づかなかったことも読めてくるかもしれない」

      ----小さい旅は心の旅、発見の旅----
       ---SRSは地球の能力開発---
       ---心の中の自然を育てよう---

      【撮影・解説:栗田昌裕 050520撮影050613記】
       画像の無断複製・無断使用を禁じます。





一つ前の画像に戻る
次の画像に進む
アサギマダラ リストヘ
3D昆虫園リストへ
SRS能力開発法のHP表紙に戻る